暖炉を設置してきました。

2月ぶりの南魚沼古民家は、とても暖かく、お庭には春を感じさせてくれる 「うど」が芽を出し、今年も収穫してきました。 今回は、床の間を暖炉の設置場所として作業してきました。 <ビフォー> <…
続きを読む
2月ぶりの南魚沼古民家は、とても暖かく、お庭には春を感じさせてくれる 「うど」が芽を出し、今年も収穫してきました。 今回は、床の間を暖炉の設置場所として作業してきました。 <ビフォー> <…
続きを読む
囲炉裏で火を焚いて、和んできました。 まだまだ、作業も続きます。 脱衣場の壁貼りにチャレンジです。 子供たちもコツをつかんできました!
続きを読む
今回は、11月23日~25日と、再生古民家に宿泊での作業でした。 地元、新潟大学の女子学生さんもご参加いただき、ハードな作業でしたが、皆さん和気あいあいと楽しく、事故や怪我もなく終了しました。 次回は、『いろり』の火入れ…
続きを読む
第4回「新潟県南魚沼市にある築80年の古民家再生ワークショップ」が 11月23日(金)~25日(日)に開催が決定となりました。 現在の進行状況は、囲炉裏作りが完成に近づき、床の国産無垢材のフローリング材を貼る作業を大工さ…
続きを読む
朝と晩はとても風が冷たく、冬が近づいてきている南魚沼。 囲炉裏のある、となりの和室の畳上げからスタートです。 床には、「木の国で育った『紀州桧フローリング材』を貼っていきます。 床材を貼るまでの準備として、高さを合わせる…
続きを読む
古民家再生ワークショップが、10月13日(土)・10月14日(日) に決定! 1日だけの参加も大歓迎です。 下記より、参加申込書にご記入の上、お申し込みください。 後日、詳細をご連絡致します。 20181013古民家再生…
続きを読む
1泊2日で、大工さんと一緒に古民家へ行って来ました! 現在、納戸の場所がお風呂になるので、その準備と 古くなったサッシを、気密性の高いサッシへ取替てもらいました。 炭を使った昔ながらの掘りごたつを「囲炉裏」…
続きを読む